今日は旦那さんの企画した仕事で協力して頂いた学生6名と焼き肉打ち上げ。福岡の二十歳前後の大学生が何を考えているのか非常に興味があったので潜入してきた。
最近ここいらの大学では、入学してすぐ実際に企業と関わり、リサーチやセミナーでの研究発表などを行う1年単位のコラボプロジェクトを多く実施しており、学生個々のキャリア形成支援を丁寧にしているという。ゼミでどこどこの企業とプロジェクト3つやってます!とかいうのを聞いて、ぷ、ぷろじぇくと!ほほぅ大人な響き、と一瞬びっくりした。
大学専門のキャリアカウンセラーを置いてるところも多いというので、学生→社会人のbridgeが自分の時代から比べて確実に強化されているというのは1つ認識できたが、本人達は自分たちに社会を変える何かが出来る!という若さゆえの勢いや自信がなく大人しい印象。
起業したい子・東京の大手企業に就職したい子・地元の地域活性化をやりたい子など様々だったけれど、私の世代と比べても「社会に対するあきらめ感」が一段と強くなっているのを改めて目の当たりにした。
まぁしょうがない。私も学生時代なんて芸術家以外は、世の中を動かしている人々を誰も信じていなかった。政治家、経営者、大学教授でさえ。
ただ、信じれる大人に出会っていく度に成長が加速して、あきらめ感や不安感が多少なりとも拭い去られてきたという自分の経験から、彼らに伝えたい事が山ほどあったので、それは今後の会合に持ち越しにすることに。
若者から学ぶ事多し。
自分が胸を張って信じてもらえるような大人にならなくてはいけない、という気持ちを芽生えさせてくれる。(若者に会わないとそう思わないのか、というツッコミもあるが)
帰り道の高速は雨どしゃぶり。ここ最近雨ばかりなので晴れの日が待ち遠しい。
最近ここいらの大学では、入学してすぐ実際に企業と関わり、リサーチやセミナーでの研究発表などを行う1年単位のコラボプロジェクトを多く実施しており、学生個々のキャリア形成支援を丁寧にしているという。ゼミでどこどこの企業とプロジェクト3つやってます!とかいうのを聞いて、ぷ、ぷろじぇくと!ほほぅ大人な響き、と一瞬びっくりした。
大学専門のキャリアカウンセラーを置いてるところも多いというので、学生→社会人のbridgeが自分の時代から比べて確実に強化されているというのは1つ認識できたが、本人達は自分たちに社会を変える何かが出来る!という若さゆえの勢いや自信がなく大人しい印象。
起業したい子・東京の大手企業に就職したい子・地元の地域活性化をやりたい子など様々だったけれど、私の世代と比べても「社会に対するあきらめ感」が一段と強くなっているのを改めて目の当たりにした。
まぁしょうがない。私も学生時代なんて芸術家以外は、世の中を動かしている人々を誰も信じていなかった。政治家、経営者、大学教授でさえ。
ただ、信じれる大人に出会っていく度に成長が加速して、あきらめ感や不安感が多少なりとも拭い去られてきたという自分の経験から、彼らに伝えたい事が山ほどあったので、それは今後の会合に持ち越しにすることに。
若者から学ぶ事多し。
自分が胸を張って信じてもらえるような大人にならなくてはいけない、という気持ちを芽生えさせてくれる。(若者に会わないとそう思わないのか、というツッコミもあるが)
帰り道の高速は雨どしゃぶり。ここ最近雨ばかりなので晴れの日が待ち遠しい。
コメント